MENU

生命保険の契約者貸付制度は審査なしでお金を借りられる?融資の仕組みと申込方法を解説

生命保険でお金を借りる

お金を借り入れる方法にはいくつかありますが、審査なしで借りたい方も多いと思います。

生命保険の契約者貸付制度は、貯蓄性のある終身保険や養老保険などに加入している場合に利用できる方法です。

銀行などと違って審査はなし、実際にお金を借りられるまでの時間も短く低金利という利用者にとって利用しやすい多い借り入れ方法ですが、事前に気をつけたいことや申し込み方法は保険会社によって違います。

契約者貸付制度をするために知っておきたい制度の内容について詳しく解説します。

目次

契約者貸付制度は生命保険の解約返戻金を担保にお金を借りる制度

契約者貸付制度とは、契約している生命保険の解約返戻金の一定範囲内においてお金を借り入れることができる制度のことをいいます。

契約者貸付でお金を借りている間も、生命保険の保障はそのまま継続されるので、保険金や給付金が支払われる条件に該当した場合は契約通りに受け取ることができます。

ただし、借入可能額は保険商品や加入しているプランなどによって異なる点や、すべての生命保険が契約者貸付を利用できるわけではありません。

たとえば、アフラックやソニー生命などには契約者貸付の取扱いがありますが、ライフネット生命やアクサダイレクト生命、楽天生命などでは取扱いがないのです。

自分が加入している生命保険が契約者貸付制度を設けているかどうか不明な場合は、保険会社に直接問い合わせてみると良いでしょう。

解約返戻金とは

解約返戻金とは、自分から生命保険を解約したり保険会社から契約解除をされたりした場合に支払われる解約金のこといいます。

一般的に、貯蓄性のある生命保険の保険料には、保障分と貯蓄分のふたつが含まれており、解約返戻金として受け取れるのは貯蓄分のみであるため、払い込んだ保険料すべてが戻ってくるわけではありません。

契約者貸付の限度額は保険商品やプランで変わる

生命保険でお金を借り入れできるといっても、借入可能額は加入している保険商品や契約プランなどによって異なるため、「〇〇円まで」と具体的な限度額が決まっているわけではありません。

一般的には解約返戻金の7割~9割までを限度額と考えておけば大丈夫でしょう。

貯蓄性の高い生命保険、言い換えると解約返戻金を多く受け取れる保険商品に加入しているほど、高額な借り入れが可能になるというわけです。

ちなみに、消費者金融で取り扱っているカードローンは、貸金業法で定められている総量規制の対象となり、年収の3分の1までの借り入れに制限されてしまいますが、契約者貸付は総量規制の対象外なので、年収の3分の1を超える借り入れも可能です。

契約者貸付が利用できるのは解約返戻金がある保険のみ

契約者貸付が利用できるのは、解約返戻金のある生命保険のみで、すべての生命保険で利用可能なわけではありません。

解約返戻金のある生命保険には貯蓄性があり、契約者貸付はその貯蓄性を生かして利用できるものですが、生命保険の中には貯蓄性のない掛け捨て型のものもあります。

掛け捨て型の生命保険は、貯蓄性がなく解約返戻金がないものがほとんどなので、契約者貸付を利用することができません。

対象となっていない保険に加入しており、少額な10万円借りたいなどのときは無利息期間があり即日融資も可能なカードローンも検討してください。

解約返戻金があり契約者貸付が利用できるのは、次のような種類の生命保険です。

解約返戻金がある生命保険の種類

解約返戻金があるのは、主に終身保険・個人年金保険・養老保険・学資保険の4つです。

下表で簡単に保障内容をまとめました。

終身保険
・生涯にわたって死亡保障・高度障害保障が継続する保険
・死亡時に受取人が保険金を受け取る
個人年金保険
・老後の生活資金を準備するための保険
・終身または一定期間の間、年金が受け取れる
養老保険
・一定の保険期間の「保障」と「貯蓄」を兼ね備えた保険
・万が一のことがあった場合に死亡保険金が受け取れ、満期時には満期保険金が受け取れる
学資保険
・子どもの教育資金を準備するための保険
・進学に合わせてお祝い金や満期保険金を受け取れる
掛け捨て型の保険はほぼ利用できない

解約返戻金がなく契約者貸付が利用できないのは、掛け捨て型の定期保険や医療保険、がん保険などです。

掛け捨て型の定期保険は、保険料の中に貯蓄分が含まれていないため、保険料が割安になっていますが解約返戻金は受け取れません。

医療保険やがん保険などもほとんどの商品が掛け捨て型となっているため、契約者貸付が利用できないことになります。

医療保険やがん保険の中には貯蓄性を持った商品も少数ですが存在するため、不明な場合は保険会社に問い合わせると良いでしょう。

契約者貸付の利用可能額の確認方法

契約者貸付の利用可能額の確認方法は、保険会社によって異なりますが、契約者のマイページやコールセンター、お客様窓口での問い合わせ方法などがあります。

Q.契約者貸付の利用限度額はどのくらいでしょうか?
A.生涯設計レポートやインターネット(クイックWebサービス、インターネット振込くん)、電話、提携ATMからご確認いただけます。
引用:第一生命 よくあるご質問

Q.契約貸付金の利用可能額を知りたい。
A.契約ごとの利用可能額は、「ご契約者さま専用サービス」でご確認いただけます。
引用:日本生命 よくある質問

このように、契約者貸付の利用限度額の確認方法は、各保険会社の公式サイトに掲載されていますので確認してみましょう。

契約者貸付制度はカードローンより早く借りられて審査もない

契約者貸付制度でお金を借り入れる方法は、ほかの借り入れ方法と比較して手続きも簡単で早い点が多いです。

審査なしでお金を借りられるうえ、最短当日融資にも対応している保険会社もあり、カードローンと比較して金利が低く設定されていることや返済日が決められていないため返済も慌てることがありません。

では、契約者貸付制度の主な4つのメリットについて確認していきましょう。

積み立てたお金なので審査はなし

契約者貸付は、借り入れ申し込みの際の審査がありません。

契約中の生命保険の解約返戻金が担保となっており、保険会社の資金を借り入れているわけではないので審査が不要なのです。

カードローンの審査のように、申込者の返済能力がないと審査に落ちるといったことがないので、次のような人でも限度額内においてお金を借り入れることが可能です。

  • 銀行や消費者金融の審査に落ちた人
  • 過去に返済延滞などの金融事故を起こしたことがある人
  • 無職で収入のないの人
  • カードローンなどで高額な借り入れがある人

生命保険を解約しなくてもお金を借りられる

契約者貸付を利用すると加入中の生命保険を解約せずにお金を借りられるので、必要な保障は継続できます。

仮に契約者貸付が利用できない場合、生命保険を中途解約して解約返戻金の中からお金を工面しなければならず、大切な保障はその時点で無効になります。

一度解約した後に生命保険に再度加入する場合、改めて申し込みをすることになりますが、保険料は加入時点の年齢に応じたものになるので、ほとんどのケースで高額になってしまいます。

また、再度加入する際の健康状態が良好でない場合、加入審査に通らず生命保険に加入できない可能性もあります。

このようなリスクを負うことなくお金が借り入れできるのは、利用者にとって大きなメリットといえます。

融資までの時間が早い

契約者貸付は、融資スピードが早いというメリットもあります。

参考までに、大手保険会社の最短融資可能時間を以下にまとめました。

保険会社
最短融資時間
備考
当日中
月曜~金曜14:30までの受付
当日中
平日14:30までに手続きを完了(振込先口座がゆうちょ以外)
当日中
「マイページ」で月~金の9:00~13:59までの受付
即時
「MYほけんページ」で平日の14:30までに手続きを完了
1~4営業日後
振込先金融機関によって異なる
翌営業日後の14:00~16:00
15:00までの受付(振込先口座がゆうちょ以外)
約2~4営業日後
「アフラック よりそうネット」から手続き
翌営業日
平日16:00までの受付

手続きを平日の所定の時間までに完了すれば、当日中に融資を受けられる保険会社もあります。

インターネットや提携ATMでの借り入れに対応している保険会社の方が、融資時間が短い傾向があります。

申し込んだ当日中にお金を借りられるということは大手消費者金融カードローン並みの融資時間です。

なお、銀行カードローンは即日融資には対応していないため、審査なしで即日借りたいなら契約者貸付が有利です。

カードローンよりも低金利で借りられる

契約者貸付は数ある融資商品の中でも低金利で借り入れできるというメリットがあります。

適用される金利は、保険会社や保険商品によって多少異なりますが、2~6%程度に設定されていることが多いです。

カードローンの金利と比較すると、銀行カードローンの平均金利が1.5%~14.5%程度、消費者金融カードローンの平均金利が3.0%~18.0%程度なので、契約者貸付の金利が格段に低いことがわかります。

ここで参考までに、大手保険会社の契約者貸付の適用金利をまとめてみました。

第一生命
年3.00%~年5.75%
日本生命
年3.75%~年3.75%
かんぽ生命保険
年2.50%~年6.00%
明治安田生命
年2.15%~年5.75%
三井住友海上あいおい生命
年1.20%~年3.75%
住友生命
年1.55%~年5.75%
富士生命
年2.25%~年4.10%
アフラック
年2.75%~年4.00%
ソニー生命
年3.00%~年6.25%

契約者貸付は、解約返戻金を担保としているため低金利での融資が可能です。

低金利ということは支払う利息が少額で済むため、返済額のトータルも少なく抑えることができます。

返済は原則として契約期間内であれば問題ない

契約者貸付で借り入れたお金は、生命保険の契約期間内であればいつでも返済できます。

カードローンのように毎月〇〇円といったような返済方法ではないので、返済が厳しいときは返済を控え、お金に余裕があるときにまとめて返済できます。

とはいえ、契約者貸付はあくまでも借り入れであるため、返済が長引くほど利息もかかります。

つい返済が後回しになってしまうこともあるため、借り入れ後はなるべく早く返済しましょう。

返済は分割・返済どちらも可能

契約者貸付の返済は、まとまったお金ができたときに一括で返済することはもちろんのこと、分割返済にも対応しています。

Q.契約者貸付の分割返済はできますか?
A.全額の返済、一部の返済のお取扱いががあります。一部返済の場合は5,000円以上1,000円単位で一部返済のお取扱いがあります。
引用:明治安田生命 資金の借入れ・引き出し

利息の支払い負担を減らすためには、分割返済できるときに多く返済して、借り入れ元金を減らしていきましょう。

契約者貸付制度は保険金が減っていくことに気をつける

契約者貸付はカードローンよりもお金を借りやすいことはわかりましたが、保険金の積み立てを取り崩している前提なので契約の失効や保険金との相殺などは事前に理解しておきましょう。

返済できないと保険契約が失効する

契約者貸付で借り入れたお金を返済できない場合、利息が積み重なっていき、解約返戻金を借り入れ額が超えてしまう可能性があります。

契約者貸付の利息は複利計算されます。返済が長引くうちに利息が大きくなることも考えておいてください。

貸付金には所定の利息がかかり、返済がない場合に保険契約が失効または解除となる場合もありますので、計画的にご利用ください。
引用:日本生命 契約貸付金を借りる、返す

借入金額が担保としている解約返戻金以上になってしまうと、保険会社から返済を迫られることはもちろん、保険契約自体を解約される可能性もあります。

なお、一度トラブルを起こした保険会社では、新規で生命保険に加入することは難しい傾向があります。

もちろん、ほかの保険会社で加入する方法もありますが、保険料は加入時の年齢によって決まり、一般的に年齢が高くなるほど保険料が高額になるので、支払い負担が大きくなってしまいます。

保険金から借入金が差し引かれる

契約者貸付でお金を借り入れている最中に満期保険金などを受け取る場合、満期保険金から契約者貸付の金額とそれにかかる利息が差し引かれるため、実際に受け取れる満期保険金などが減額されます。

契約者貸付を利用中の保険金受取額=満期保険金-(借入金額+利息)

(貸付金の精算)普通保険約款の規定により、保険金等(給付金、減額返還金等を含みます。)を支払う場合および保険契約(パッケージ契約の場合はパッケージ内契約)が消滅した場合、会社は支払うべき金額から貸付元利金を差し引きます。
引用:第一生命 よくあるご質問契約者貸付条項

仮に、満期保険金100万円の生命保険から、契約者貸付として20万円借り入れていた最中に満期日を迎えた場合、受け取れる満期保険金は80万円(100万円-20万円)になってしまうということです(利息は考慮していません)。

満期金を子どもの教育資金や老後の生活費などの準備金としていた場合、計画していた資金が不足することになります。

初回貸付金額が決まっていることがある

保険会社によっては、初回貸付金額が決められているところがあり、少額借入がしづらいことがあります。

Q:契約者貸付はいくらから利用できますか。
A:契約者貸付は以下の金額からご利用になれます。※1契約あたりの金額

初回貸付
5万円以上1,000円単位
追加貸付
1万円以上1,000円単位

引用:アフラック よくあるご質問

Q:最低いくらから利用できますか。
A:初回は1万円以上となっています。
電話もしくは書面の場合、2回目以降は100円単位でご利用が可能です。
ご契約者さまWEBサービス・メットライフ生命アプリの場合、2回目以降も1万円以上、1万円単位でのご利用となります。
引用:メットライフ生命 契約者貸付サービスについて

少額貸付ができない場合、必要以上の金額を借り入れざるを得ないため利息もその分多くかかってしまいます。

契約当初は少額しか借り入れできない

契約者貸付は、解約返戻金の一定の限度額内において借り入れできるものなので、解約返戻金が少額な場合は、借入可能額も必然的に少額になってしまいます。

生命保険を契約した当初は、支払った保険料の貯蓄分が十分でなく、また運用期間も短いことから、解約返戻金が少額であることがほとんどです。

保険会社によっては、契約当初でも解約返戻金があれば契約者貸付を利用することはできますが、借入可能額は少額になってしまうことは理解しておきましょう。

契約者本人しか借りられない

契約者貸付でお金を借りられるのは、その名称のとおり契約者のみです。

生命保険には、契約者のほかにも被保険者や保険金受取人を指定しますが、被保険者や保険金受取人は契約者貸付を利用できません。

契約者ご本人さまから第一生命コンタクトセンターへご連絡ください。お近くの第一生命の窓口でもお手続きいただけます。
引用:第一生命 お手続きの流れ

たとえば、契約者=夫、被保険者=妻、保険金受取人=子どもという契約である場合、契約者貸付を利用できるのは契約者である夫のみで、妻や子どもは利用できないことになります。

なお、契約者貸付の申し込みを電話や保険会社の窓口で行う場合、本人確認の書類を提出する必要があります。

保険会社によって、本人確認書類として認められている書類が異なりますが、一般的に以下のような書類が必要になります。

  • 運転免許証
  • 個人番号カード
  • パスポート
  • 健康保険証
  • 公共料金の明細書

など

インターネットから申し込む場合は、各保険会社のサービスに登録されている情報により本人確認が行われます。

アフラックの契約者貸付でお金を借りる方法

アフラックでは、インターネットとコールセンターのふたつの手続き方法があります。

いずれの方法でも、申し込みの際には保険証書や証書番号がわかる書類などを手元に用意しておくと時間をかけずに手続きをすすめられます。

インターネットから申し込む方法

契約者専用サイト「アフラック よりそうネット」にアクセスし手続きを開始します。

サービス時間
月曜日
8:00~23:30
火曜日~土曜日
1:00~23:30
日曜日・祝日
1:00~21:00(祝日の翌日は8:00開始)

※2020年4月現在

平日や土曜日であれば23:30まで受付しています。

インターネットからの契約者貸付の手続き方法は以下の通りです。

  1.  契約者専用サイト「アフラック よりそうネット」にログインする
  2.  「各種お手続き」ページから「契約者貸付のご利用」を選択する
  3.  必要事項を入力する
  4.  手続き完了

コールセンターから申し込む方法

コールセンターに電話をかけて、必要書類を送付してもらう方法も選択できます。

アフラックコールセンター

電話番号:0120-5555-95(オペレーターによる受付)

月曜日~金曜日
9:00~18:00
土曜日
9:00~17:00

※祝日・年末年始を除く

証券番号を確認の上、契約者本人が電話をかけてください。

コールセンターからの申し込み手続き方法は以下の通りです。

  1.  コールセンターに電話をかける(必要書類を送付してもらう)
  2.  必要事項を記入し返送する
  3.  手続き完了

アフラックのふたつの申し込み方法を紹介しましたが、コールセンターからの申し込みは書類の送付・返送に日数を要するため、インターネットからの手続きの方が手間は少なく短時間で申し込めます。

契約者貸付申し込みに必要な書類

アフラックの契約者貸付の申し込みに必要な書類は、申し込み方法によって異なります。

インターネットから申し込む場合は、必要書類の提出は不要です。

郵送で手続きをする場合は、貸付金額によって以下のように異なります。

貸付金額が300万円以内
契約者(※)の公的証明書のコピー1点
貸付金額が300万円超
以下のいずれかの書類が必要
・契約者の顔写真ありの公的証明書のコピー1点
・契約者の顔写真なしの公的証明書のコピー2点
・契約者の印鑑登録証明書(原本、発行日から6か月以内のもの)

※契約者が未成年の場合は親権者のものが必要

公的証明書として認められているのは以下の書類です。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

など

なお、住民票および戸籍謄本(戸籍抄本)は利用できませんので注意しましょう。

契約者貸付以外で生命保険からお金を借りることもできる

急にお金が必要になったとき、生命保険を活用する方法として、契約者貸付以外にも次のような方法があります。

  • 自動貸付
  • 「積立配当金」「据置祝金」「据置保険金」

などの引き出し

自動貸付は解約返戻金の範囲内で立て替え払いしてくれる

自動貸付とは、保険料の支払いができないまま猶予期間を過ぎた場合に、解約返戻金があるときはその範囲内で自動的に保険料を立て替え払いしてくれる制度です。

事前に申し出ない限り自動的に適用され、契約を継続することができます。

自動振替貸付制度とは、解約払戻金がある契約について、払込猶予期間が過ぎても払込みがない場合に、保険料を自動的に立替える制度です。
引用:日本生命 自動振替貸付に関する照会をする

ただし、自動貸付は立て替え払いのため所定の利息が発生し、保険料に利息をプラスした金額を返済する必要があります。

「積立配当金」「据置祝金」「据置保険金」などでお金を引き出す

保険会社に、配当金や祝い金、保険金などを積み立てたり預け入れたりしている場合に利用できる方法で、借り入れとは異なり預け入れてあるお金を引き出す方法です。

積立配当金の引き出し
保険会社に配当金を積み立てしている場合、所定の利息が付されて「積立配当金」として預け入れてあるものを必要なときに引き出すことができます。ただし、一度引き出した配当金は、再度積立てることはできません。
据置祝金の引き出し
生命保険から給付される「生存給付金」や「特約健康祝金」、「入学祝金」、「こども祝金」など、所定の利息が付されて預け入れてあるもの(据え置かれているもの)を必要なときに引き出すことができます。
据置保険金の引き出し
生命保険から受け取れる「満期保険金」や「死亡保険金」など、所定の利息が付されて預け入れてあるもの(据え置かれているもの)を必要なときに引き出すことができます。
目次